 |
名称
|
ラグーナ蒲郡 フェスティバルマーケット
|
所在地
|
〒443-0014愛知県蒲郡市海陽町2丁目
|
電話番号
|
インフォメーションセンター
0533-58-2700(9:00〜17:30)
|
営業時間・営業日
|
季節、曜日により異なります。
|
最寄り駅
|
JR蒲郡駅、JR三河大塚駅
|
交通アクセス
|
〔交通機関〕名古屋方面から…JR蒲郡駅よりバスで約15分
静岡方面から…JR三河大塚駅よりバスで約9分
〔車〕名古屋方面から…東名高速道路音羽蒲郡ICよりオレンジロード・247号中央バイパスを経由し、以降直進。音羽蒲郡IC 〜ラグーナ 蒲郡 約20分
静岡方面から…東名高速道路豊川ICより、国道151号線を経由し、以降道路標識に順じて。豊川IC 〜ラグーナ 蒲郡 約35分
|
駐車場
|
乗用車100円(30分)最初の1時間は無料。2,000円以上のご利用で、さらに2時間無料。(最大3時間無料)
バス・二輪は無料
|
ホームページ
|
ラグーナ蒲郡
|
その他
|
入場無料
|
|
大きな地図で見る
|
 |
デートちゃんの感想 評価ポイント:★★★☆☆
|
スポットくんの感想 評価ポイント:★★★☆☆
|
初めてラグーナに行って来ました。いろんな施設があるなかでラグナシアとフェスティバルマーケットと観覧車に行き楽しみました。乗り物は子供向けが多い印象で観覧車だけ乗ってきました。ラグーナには16時くらいに着いてしばらくすると日が落ちライトアップされたラグーナが綺麗でした。
観覧車もライトアップされてとても綺麗でした。カップルは15時以降に行くのがオススメかな。15時以降になると入園料が安くなるし。乗り物を思いっきり乗りたい人は朝から遊びに行くと良さそうでした。
|
フェスティバルマーケットでは、色々買い物が出来る点ではグット。ただ、洋服なんかはどこにでも置いてありそうな商品で興味はそそりませんでした。一階の海鮮市場では新鮮な魚介が販売されていてお土産や食事を楽しみました。ここはオススメ。また、外のイルミネーションも綺麗で無料で観賞する事が出来るのはデートにオススメですね。
|
 |
【目次】
1.ラグーナ蒲郡 フェスティバルマーケットに到着
2.フェスティバルマーケット一階にある魚海道(さかなかいどう)で新鮮な魚介類を頂きました
3.フェスティバルマーケットの広場にはウィンターイルミネーションが満載。
|

ラグーナ蒲郡 フェスティバルマーケットに到着
ラグナシアから繋がっている通路からフェスティバルマーケットへ。通路にも淡い蛍光灯が付けられてクリスマスっぽい雰囲気が。通路からも蒲郡の海が眺める事が。チラッと見ながらも寒いのでそそくさにマーケットに移動。

フェスティバルマーケット一階にある魚海道(さかなかいどう)で新鮮な魚介類を頂きました
マーケットに入るとまず2階のショッピングモールがあります。ただ、売り出されている物はそこまで良いものでもなさそうなので素通り。その次に見えてくるのがレストラン。レストランは、デートで食べる所にうってつけ。ただ、私達は1階の新鮮な魚介類が目的なので素通り♪
1階に降りると観覧車乗り場がありました。とりあえず、イルミネーションを上空から見たかったので観覧車に乗ることに。混んでいるかと思いきや、誰もおらずすぐに乗る事ができました。観覧車は一人600円で乗る事が出来ます。
観覧車からは蒲郡の夜景が360度広がっていい夜景を眺める事が出来ました。カップルにはオススメのデートスポットですね。更に、クリスマスイルミネーションが開催されているのでラグナシア園内のイルミネーションを上空から眺める事も出来ます。また、噴水ショーのイベントに合わせて観覧車に乗ると綺麗なショーを見ながら観覧車を回る事が出来るのでオススメです。
観覧車を堪能した後は、目的の魚介類を食べる事に。目的のおさかな市場に足をむけ出発!お魚市場は、結構広く沢山の魚介類が販売されておりました。粋のいいおじさん、おばさんに美味しいよ!と誘われながらもおさかな市場を一周。
すこし迷いながらも選んだのがカニと海鮮。器がちょっと寂しいですが味は最高に美味しかったです…。おかわりしたいくらいでした。特にカニは絶品。あぁ〜また来たら食べたいなー。

フェスティバルマーケットの広場にはウィンターイルミネーションが満載。
美味しい食事をした後は、フェスティバルマーケットの外にあるウィンターイルミネーションを見に行く事に。結構、肌寒かったんですけどイルミネーションが綺麗で2人の思い出をカメラにパシャリ。外の広場も結構広いので点々とイルミがありました。
フェスティバルマーケットを出てすぐ近くに大きなツリーと船のイルミネーション。結構、大掛かりに電飾が施されていてすごーい!とかきれー!見たいな声がちらほら。確かに近くで見るとその凄さが分かります。
2人の思い出として、家族の思い出として、記念写真を撮られる人が沢山いました。もちろん、私達もしっかりと記念写真を撮ってきました。一度行ってみてはどうですか。
|
|
休憩所は外に喫煙所がありました。また、食事をする場所はフェスティバルマーケットの中に沢山あります。
|
|
お土産は、おさかな市場がオススメ。新鮮な魚介類が沢山陳列されているので選び放題です。また、マーケットの2階にも雑貨屋などもあります。
|
 |
路線バス
ラグーナ内に「ラグーナ 蒲郡」と「ラグーナ ヒル」を結ぶバスが1時間に1本出ています(土休日は2本)。大人(中学生以上)片道100円 、小学生 片道50円です。
シャトルボート
ラグーナ内に「フェスティバル ピア」と「ラグーナ ヒル ピア」を結ぶシャトルボートを運航しています。平日は1時間に1便、土日祝日は30分に1便運行。
大人(中学生以上)片道300円 、こども(4歳〜小学生) 片道150円 です。
|
|
|
|