 |
名称
|
奥飛騨温泉郷 槍見の湯 槍見舘
|
所在地
|
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
|
電話番号
|
TEL/0578-89-2808
FAX/0578-89-2309
|
営業時間・営業日
|
|
最寄り駅
|
−
|
交通アクセス
|
−
|
駐車場
|
−
|
ホームページ
|
奥飛騨温泉郷 槍見の湯 槍見舘
|
その他
|
−
|
|
大きな地図で見る
|
 |
デートちゃんの感想 評価ポイント:★★★☆☆
|
スポットくんの感想 評価ポイント:★★★★☆
|
奥飛騨に露天風呂を楽しみにきました。宿泊先は違うのですが、日帰りでも露天風呂に入れるということでデートしに行ってきました。混浴で露天風呂に入るのは初めて。たくさんの人で賑わっているかな。家族で入っても楽しそう。奥飛騨の景色を見ながらのんびりとお風呂は癒されます。
|
混浴温泉があるとのことなので、わざわざ探して行ってまいりました。初めての混浴で内心ドキドキ。彼女と一緒にゆっくりと?はいかず…そこそこ楽しめました。
|
 |

奥飛騨温泉郷 槍見の湯 槍見舘の駐車場です。
駐車場はわりかし広くおよそ20台前後は止められると思います。今回は、別の所で宿泊したので入浴だけです。宿泊者と共有の駐車場なので迷惑の無いように気を付けましょう!
槍見館は駐車場の奥に行くとすぐ到着。中に入るとすごく綺麗な内観で素敵な空間です。すいません、写真を撮り忘れて画像がありません。奥へ進むとフロントがあり、入浴の
手続きをして、いざ混浴へ♪
槍見舘の露天風呂は、混浴露天・貸切露天・女性専用露天、足湯など、バリエーション豊かで、いずれも清流蒲田川沿いに造られています。
かけ流しの名湯に浸かる槍見舘ならではの湯浴みのひとときを楽しめます。
今回は、日帰り入浴なので、入浴するのに大人500円、子供300円が必要でした。個人的には入浴料も安いとおもいますがどうでしょう?また、貸し切り露天風呂もあり
一人1000円から入れます。貸し切り露天風呂を利用する場合は前もって予約をする必要があるでの注意。なるべく飛び込み入浴は避けよう。
運が良ければ、空きがあって入れるかもしれませんが、人気の温泉施設はなかなか空いてることが少ないので前もって予約しておかないと
当日になって空きがありません。なんてことになり兼ねません。もちろん、旅館なので宿泊も可能です。
槍見館の宿泊料金や入浴料金はサイトを確認してください。

奥飛騨温泉郷 槍見舘では露天風呂の混浴温泉「まんてんの湯」に入ってきました。
フロントで会計を済ませて、いざ混浴露天風呂「まんてんん湯」へ!混浴露天風呂は、本館を出て少しくだった所にありました。
蒲田川を目の前にして更衣室。左が女性用・右が男性用です。簡易的な脱衣室なのでものすごく開放的。
二人ですこし戸惑いましたが…そとで立ってても寒いしここは我慢して、別々の脱衣室へ。
足元もめちゃくちゃ冷たいし、風が容赦なく吹いてくるし…ゆっくりなんてしていられません。また、衣服は用意されたカゴへ入れてそのまま外に放置。
だれかが悪戯で持って行ったらどうするんだろう?と不安がよぎりながらもさっそく、混浴風呂へ入浴。
たしか、貴重品は本館にあるコインロッカーで預けることができるので、貴重品だけは持ち込まないように注意してくださいね。

混浴初体験!ドキドキっしながらも仲良く温泉に浸かれました。
いざ、ドキドキしながらそっと覗いてみると…あれっ?男だけ??チッと思いながら入浴。女性用から入るところと男性用から
入るところで2か所の湯船の空間があり、その間に両側へ行き来できるようになっていました。同じ場所に入ってくると
思い込んでいたので、男性側の露天風呂側でゆったりと寛ぎながら彼女が入ってくるのを待っていました。そうこうしていると
次々と入浴者が入って来て、楽しそうに談話しています。景色が最高に良かったので景観を楽しみながら入浴してると
知らないうちに女性も入って来て、話し込んでいます。
もうだいぶ時間も経ってるのになかなか来る気配がありません。少し不安になって周りを移動しながら辺りをウロウロしていると
もう一つ露天風呂が繋がっていることに気づき、そっちへ行ってみると彼女がポツンと一人ぼっちで温泉に入ってました。
初めてだったので安易に移動ができず、来るのを待っていたそうです。もっと早く探していればよかったです。
少しだけ、二人でより添いながら景観を楽しんで温泉を出ることに。
更衣室で体を拭いて着替えて…って、湯上りだから大丈夫だと思ってたけど、やっぱり出る時でも脱衣室は寒かったです。
|
 |
追記なし
|
|
|
|