 |
名称
|
伊勢志摩スカイライン&パールロード 朝熊山展望台
|
所在地
|
三重県伊勢市、鳥羽市
|
電話番号
|
−
|
営業時間・営業日
|
伊勢志摩スカイラインの営業案内を参照してください
|
最寄り駅
|
−
|
交通アクセス
|
伊勢西ICから内宮方面へ約5分
鳥羽フェリーターミナルから約5分
|
駐車場
|
パールロード:所々に停車用スペース有り
朝熊山頂:無料駐車場あり
|
ホームページ
|
伊勢志摩スカイライン&パールロード 朝熊山展望台
|
その他
|
伊勢志摩スカイライン(有料)
自動二輪車 860円 4,300円
軽・小型・普通自動車 1,220円 6,000円
マイクロバス 3,060円 15,300円
|
|
大きな地図で見る
|
 |
デートちゃんの感想 評価ポイント:★★★★☆
|
スポットくんの感想 評価ポイント:★★★★☆
|
ドライブもできて景色も最高!海と山を両方感じることが出来る場所ってなかなかないんじゃないかな?私は結構おすすめです!
|
ドライブデートにほんとオススメですね。山頂までの道のりも停車できる場所があって町並みと山と海全部一望できる最高のドライブスポット。有料道路って言うのが少し残念だけど、お金を払ってでも行っておくべき所。山頂ものんびりと散策できるし、足湯まであるし、ゆっくりと一日を過ごすいいドライブデートができるのでは?
|
 |
【目次】
1.伊勢志摩スカイラインの料金所と料金表です
2.伊勢志摩スカイラインの途中に休憩所を発見!景色も楽しめるスポットです
3.朝熊山展望台に到着。駐車場も広い!なにやらイベントが始まってるみたい!
4.朝熊山展望台の裏側に景色のいい展望台があります
5.朝熊山展望台には景色を楽しみながら足湯にも入れます
6.朝熊山展望台のさんぽ道ではのんびりと楽しめる緑いっぱいの広場が
|

伊勢志摩スカイラインの料金所と料金表です。
伊勢志摩スカイラインは有料道路です。料金は、写真に掲載されている通り。若干、高いと思いながらも渋々お支払い。ではでは、出発です。

伊勢志摩スカイラインの途中に休憩所を発見!景色も楽しめるスポットです。
伊勢志摩スカイラインを徐々に登っていくと、駐車できるスペースや休憩場など発見。また、眺めのよいスポットだったりと山頂まで行く途中も結構楽しめました。2人で景色をバックに記念撮影もよし、景色を眺めながらぼーっとするのもよし。

朝熊山展望台に到着。駐車場も広い!なにやらイベントが始まってるみたい!
のんびりと伊勢志摩スカイラインを登ってくると山頂に到着。観光名称は朝熊山展望台。駐車場は無料で駐車台数も結構止められます。今日は、何かのお祭りなのか、イベントを催していたのかよくわかりませんが、たくさんの人とダンサーの人が踊りを披露していました。また、こういったイベントは定期的に開催しているみたいなので伊勢志摩スカイライン&パールロード 朝熊山展望台にて、確認をしてみると良いですよ。

朝熊山展望台の裏側に景色のいい展望台があります。
車を駐車場に止めて、イベントを数分見た後、施設の裏側へ行ってみると広々とした広場があり、そこからの景色がこれまた最高です。また、天気も晴天で海、町並み、山々がはっきりと見えて絶景と言えるほどいい景色。思わず、おぉ〜〜!っと言ってしまいます。山頂から見えるマップもあって、いろいろ探してみたり、地元の人に教えてもらったりとのんびりと過ごすことが出来ました。

朝熊山展望台には景色を楽しみながら足湯にも入れます。
そして、その隣には、なんと流行の足湯がありました。最近、本当に足湯ばっかりですね。こういうところ来ると必ずといっていいほどあります。でも、見るとテンションがあがりますよね。しかも、足湯に座って正面が、目の前を何もさえぎらない絶景。癒しスポットですね。我々も、なんとなく座ってゆっくりと景色をたのしんでまいりました。
あっでもね。
実は、有料だったりするんですね。びびるよね。こんな足湯ごときで100円も取るなんてね。でも、受付の人がいる訳でもなくてね。お金を払うのは個人の自由なんです。だから、無料で足湯体験できるわけなんだけど、まぁそこはね。大人ですから。

朝熊山展望台のさんぽ道ではのんびりと楽しめる緑いっぱいの広場が。
展望台を満喫した後は、駐車場から行ける散歩道へ。いったいどんなところなんでしょう。10〜15分かけてのんびりと散策が出来ます。では、出発です。
こういうところを、二人でのんびり歩いて景色と会話を楽しむのもいいですよね。手をつないだりしちゃってね。デートには最高ですね。ただ、クマンバチが大量に飛んでおりますので、ハチが苦手な人にはおすすめ出来ません。のんびりデートというよりかは、冷や汗ツアーのようなもんです。15分間地獄です。近寄らないで!
季節によってハチはいないかも。夏はいるけどね。後、お花もいっぱい咲いているので、女性にはいいかもね。
後、ところどころにのんびり出来る広場があり、ハンモックが2、3つ設置されておりゆっくりと休憩したり遊んだりすることもできて、なかなかオススメです。結構、家族連れも多くファミリーにもおすすめの観光スポットです。
天気のいい日にはお弁当を持って景色を見ながらご飯を食べると気分転換にもなるし、ピクニックとしても楽しめれます。
後、ハチには気をつけてね。ぶんぶんうるさいよっ、うまく逃げて素敵なデートにしてね。
|
|
施設内にお土産屋さんもありますが、小さいところで品数も少なくありきたりなものばかりでした。ここで買わなくても下山したお土産屋さんで買えるようなものばかりです。
|
|
|
|