 |
名称
|
多摩動物公園
|
所在地
|
〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1
|
電話番号
|
TEL 042-591-1611 FAX 042-594-4459
|
営業時間・営業日
|
9:30〜17:00(ただし入園は16:00まで)
毎週水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、
都民の日の場合は、その翌日が休園日)
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
|
最寄り駅
|
京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」
|
交通アクセス
|
−
|
駐車場
|
多摩動物公園の駐車場は、障害者用のみ。
その他の場合、近隣の民間駐車場をご利用下さい。
土日・祝日等は電車でのご来園をお勧めいたします。
|
ホームページ
|
http://www.jra.go.jp/index.html
|
その他
|
入園料:一般600円、中学生200円、65歳以上300円、
小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です。
|
|
大きな地図で見る
|
 |
デートちゃんの感想 評価ポイント:☆☆☆☆☆
|
スポットくんの感想 評価ポイント:★★★☆☆
|
|
家族と多摩動物公園へ行ってきました。昼過ぎに着いたのでゆっくりしていたら閉館時間が迫ってきて途中でそそくさと帰ることに・・・。あまり動物園に行くことが無かったのでまさか5時前に終るなんて思っても見なくて子供がガッカリ・・・。楽しみにしていた動物も途中でいなくなり子供ガッカリ・・。行くなら、午前中から行きましょう。でも、基本的には楽しかったです。ライオンが間近でみれて迫力があってよかったです。
|
 |
【目次】
1.多摩動物公園の駐車場は隣接した近場に!料金は日ごとに違うかも!?
2.多摩動物公園へ入場!チケットは自動販売機で購入しよう!
3.多摩動物公園内マップです。入場してすぐ近くにあります。
4.多摩動物公園の営業時間と園内バスのご案内
5.子供連れのファミリーには安心の設備
6.普段歩いてないせいか・・この坂道は足腰に効きます。
7.アフリカ園で昼ごはんを頂きました。
8.多摩動物公園で初めて見たのはキリンでした。
9.多摩動物公園にはライオンを間近で見る事が出来るライオンバスが!?
10.間近で見れるライオンは迫力満点!
11.見切れないほどの動物達がいっぱい。
12.多摩動物公園には歴史が長いチンパンジーが!
|

多摩動物公園の駐車場は隣接した近場に!料金は日ごとに違うかも!?
栃木県へ2泊3日の家族旅行へ行った帰りに(鬼怒川温泉あさやホテル)多摩動物公園へ立ち寄ってみました。初めて来るのでカーナビを使って到着です。平日に着たので客も少なく駐車場も混雑しておらずすぐに駐車する事が出来ました。
駐車場は、多摩動物公園の近くに隣接しており道を挟んだ近くに沢山あります。もちろん、駐車料金は有料でが料金は季節ごとにバラバラのようです。写真を見てもらうと分かるように混雑時などの状況で駐車場料金を決めている感じです。
料金が高かったら他へ行った方がいいかもしれません。

多摩動物公園へ入場!チケットは自動販売機で購入しよう!
駐車場から5分ほど歩くと多摩動物園の正面に到着です。チケット売り場までは200mほど緩やかな坂になっていてその両脇には屋台がずらりと並んでいました。今日は、その屋台もお休みのようで一軒も営業しておりませんでしたが・・。いつもは営業しているんでしょう。きっと・・。
多摩動物園への入場料金は一般で600円、中学生で200円、65歳以上で300円、都内在住者と小額6年生以下は無料だそうです。

多摩動物公園内マップです。入場してすぐ近くにあります。
入場したらまず、トイレがあったのでみんな済ませて園内へ出発。トイレの近くには写真のように大きな園内マップがありました。見た限りだと結構広いみたいですね。色々な動物が沢山いそうで子供たちも目が輝いています。
ちなみに、園内マップが乗っているミニパンフレットも貰えるので予め見たい動物をチェックしてから歩くといいかも知れませんね。

多摩動物公園の営業時間と園内バスのご案内
園内の営業時間は17:00で閉店します。およそ16:30頃から急に動物が姿を消しだすの16:30までに見たい動物は見ておきましょう!あと、足が不自由な人や体力がない人、気軽に園内を見て回りたい人にはシャトルバスをオススメします。
我々が園内に入ったのは14:00頃。余裕で回れると思っていたけど、最終的には全部見る事が出来なかったので午前中から来た方がいいですよ。

子供連れのファミリーには安心の設備
マップを見てちょこっと計画を立てて出発!子供大はしゃぎ!とまでは行かないけどテンションは高い。大人は、普通!いざ、出発です。それから、入口近くには、喫煙所、トイレ、迷子センター、自動販売機などが常備されていて安心です。

普段歩いてないせいか・・この坂道は足腰に効きます。
元気良く出発したはいいけどいきなり緩やかな坂道が永遠と・・・。やっと頂上付近へ到着するといきなり休憩所が。

アフリカ園で昼ごはんを頂きました。
休憩所から少し坂道を歩いていくと今度は食事をする場所が出てきました。アフリカ園休憩所だそうです。昼ごはん食べていなかったのでここでご飯を食べました。麺類からご飯までありましたが味は期待できません。でも、これくらいが普通なんでしょうね。
普通こういった所は料金を高くしてる所が多いけど、ここは料金も良心的でした。

多摩動物公園で初めて見たのはキリンでした。
食事を終えて外に出てみるとキリンがいました。始めてみるキリンに子供も大興奮♪そんな中デジカメを撮る事を覚えたちびっ子は直接見るよりもカメラに収める事に奮闘中。ここからだと、遠いので下におりて目の前で見ると迫力があって良かったです
そして、少し離れた所にはライオンが。

多摩動物公園にはライオンを間近で見る事が出来るライオンバスが!?
ライオンは、柵の外から見るのではなくてライオンバスに乗って柵の中に入って間近で見る事が出来ます。ライオンバスのキップ売り場があるのでそこからキップを購入。料金は大人350円、子供100円、3歳未満は無料です。
キップを買って、バス乗り場へ。バス乗り場は向かいの地下へ通じる階段から行けます。ベビーカーなどを引いている人は、ちゃんとベビーカーを預ける所もありました。また、ライオンバスは15分おき運行しているのですぐに乗れます。

間近で見れるライオンは迫力満点!
さーいよいよ、ライオンバスに!広いライオンの柵内に入ってライオンの群れに近づいて行きます。バスの窓にはライオンのエサがぶら下がっており、あるポイントに着くとライオンがその肉を目当てに目の前までやってきてエサをアサリにやってきます。
こうして、安全を確保されて間近で見るとかわいく見えます。なんか猫ですね。見てると。ただ、大きさは桁違いでした。ライオンバスは、約5分〜10分くらい柵内をを回ってお終い。

見切れないほどの動物達がいっぱい。
ライオンバスからおりて、次は地図に沿って歩いていく事に象やシマウマ、フラミンゴなど沢山の動物を見歩きました。動物も沢山いて歩きつかれるくらいです・・・。

多摩動物公園には歴史が長いチンパンジーが!
最後に見たのはチンパンジー。ここの歴史が長いようで施設の中に入いると歴代のチンパンジーの写真が沢山並んでいました。今、いるチンパンジーの名前を確認して大きな声で呼ぶと、多少なりとも反応がありちょっと楽しかったです。
ただ、その時ちょうど飼育係の人がエサの時間でチンパンジーを集めている最中だったのでチンパンジーが中々集まらなくて困っていたので・・・あまり声をかけないように注意しましょう。飼育委員さんが怒っちゃいますから・・。
そして、チンパンジーを後にして動物を見て回るつもりだったのですが・・・なぜか動物がいない柵が多くなりグチグチ文句を言っていると館内より営業終了時刻となりましたと・・・。仕方が無く、帰ることに。
動物園に来るなら午前中から行きましょう。せっかく見たい動物がいても時間がなくては見れません!
|
|
食事をするところは所々に設置してあるので困る事はないです。料金も高くなかったので安心です。また、トイレも常時完備されていていつどこにいてもトイレは大体近くにありました。また、喫煙所も沢山用意されていてお父さんに助かりますね。
|
|
お土産コーナーを見た限り入口付近だけだと思います。全部、見回った訳じゃないので分かりませんが。
|
 |
追記なし
|
|
|
|