 |
名称
|
富士サファリパーク
|
所在地
|
〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255-27
|
電話番号
|
TEL 055-998-1311
|
営業時間・営業日
|
〔昼のサファリ〕3/16 〜 9/30 9:00〜17:00
10/1 〜10/31 9:00〜16:30
11/1 〜 3/15 10:00〜15:30
〔ナイトサファリ〕2010年4月17日〜10月31日の土日祝
※7月17日〜8月31日は毎日営業
17:30〜19:30(10月は17:00〜)
|
最寄り駅
|
−
|
交通アクセス
|
−
|
駐車場
|
|
ホームページ
|
富士サファリパーク
|
その他
|
〔入園料〕大人(高校生以上)2700円、小人(4才〜中学生)1500円、シニア(65歳以上)2000円
ジャングルバス 1,200円(3才以上)、イヌの館 500円(3才以上)、ネコの館 500円(3才以上)、ウォーキングサファリ 500円(4才以上)
|
|
大きな地図で見る
|
 |
デートちゃんの感想 評価ポイント:★★★★★
|
スポットくんの感想 評価ポイント:★★★★★
|
初めての富士サファリパーク!楽しいデートになりそうとワクワクしながら出かけました。ゴールデンウィークということもあり混むことを覚悟して、夜な夜な車を走らせ夜中の2時頃に到着!すでにたくさんの車が並んで待ってました。早めにきたかいがあり営業時間になるとスムーズに中にはいれました。次々と間近に動物達が!さすがサファリパーク迫力ある〜。見るもの全てが新鮮で、とっても楽しいデートとなりました。
|
富士サファリパークへデートしに行ってきました。
|
 |

夜中に到着し営業時間まで車内で待機しました。夜も明け、いよいよスタート!
ゴールデンウィークに富士サファリパークへデートしに行ってきました。富士サファリパークはきっと混むであろうと事前に調べたところ、やはりGWだけあってかなり混む様子でした。せっかく富士サファリパークへ行って渋滞に巻き込まれるのは嫌だと思い、富士サファリパークへ夜中に到着するように前日の夜11時に家を出ました。高速で車を走らせ3時間以上。2時半くらいに富士サファリパークへようやく到着!
真夜中にもかかわらず、すでにたくさんの車が待機していました。私たちもたくさん並ぶ車の中にまじり、富士サファリパークの営業時間まで仮眠をとりました。営業時間に近づくと、アナウンスや従業員の方が起こしてくれます。ぐっすりと寝ていると朝の5時半くらいにアナウンスが聞こえ起床。GWは混むことを前提に営業時間がとっても早いです。こんなに朝早くから動物たちは起きているのかと少し心配になりつつも身支度をして入場ゲートへ移動。園内を車で移動できるので快適です。車にのったまま、入り口料金所で入園料を払いスタート!

くまさんの私生活を覗き見。なんて無防備な格好。
動物の種類によってゲートで区切られていて限られた車の台数しか入れないようになってました。いよいよ富士サファリパークへ突入!始めての富士サファリパークだったのでどっきどきです。まずはくまの登場!まだ朝の6時くらいとあって、なんだか眠そうにしているくまを発見!無防備でかわいい♪園内では動物バスで廻ることもでき、動物バスではえさをあげることもできるらしい。有料で動物バスに乗る事ができて、自家用車もいいけどバスで富士サファリパーク内を廻るのも楽しそう。

まじで近い!ライオンをこんな間近で見れるなんてどっきどきです。
次の動物はライオン!近くて迫力満点でした。普段、動物園で見るライオンとは迫力が違います。近くにライオンがやってくると、安全だけど、うわ〜ど〜しようと初心者丸出しの反応。車内から見てる分には安全ですが凶暴な動物なので車の窓は絶対に開けないように!当然降車しないように!と注意書きがありました。オスのライオンはかっこよくメスのライオンは気品あふれたエレガントが感じ(?)。


タイガーもチーターも強くてかっこいい感が出てて見とれちゃいます。
とらゾーンに入るとダイガーマスクを思い出さずにはいられませんでした。トラ柄が綺麗でかっこいい。ものすごく強そうなオーラを放ち歩いている姿を見てるだけで、力強い印象でした。とらに狙われた獲物はひとたまりもなさそう。
チーターはとてもスリムでスタイルがいいです。走っている姿をみることができなくて残念ですが、富士サファリパーク内は広いので快適に過ごしている様子でした。

まだまだ、たくさんの動物達に出会えます。ぞうさん、かわいい〜。
ここからはとても平和そうな雰囲気が漂う動物たちの登場です。ぞうさんかわいい〜♪きりんやしまうまにラクダなどは一緒のゾーンで暮らしています。動物園では見れない光景がもりだくさん!車道を横切る動物たち。それだけでも道をわたってる〜と思わずはしゃいじゃいました。草食ゾーンではたくさんの動物たちの生活が見れ、また違う楽しみがあります。

ここからは車から降りて富士サファリパークを楽しみます。
ひととおり車で富士サファリパークをまわった後には第二駐車場に車を停めて、ゆっくり過ごしました。夜中に到着したかいがあり、スムーズに富士サファリパークを楽しめれました。第2駐車場からは富士山が綺麗に見え絶景です。とても広い駐車場はどんどん来るまでうまって行きます。

まだまだ、いろんな動物たちがいて、ふれあいの場もあります。
どうぶつ村やふれあい広場にも様々な動物がいて、エサをあげたり抱っこできる動物だちがいます。いくらふれあえるといってもなかなかカンガルーとふえあえることはないですよな。人に慣れてるのか、カンガルーもリラックスしていてかわいい。

パン作りや、馬に乗ったりと体験して遊べれる場所もあります。
パン生地でゾウやキリンなど好きな動物の形を作って楽しめれるパン工房があります。時間に余裕があればパン作りの体験も楽しそう。
|
|
いくつか屋台が出ていて、フランクフルトが大人気でした。私達も行列に並びいただいてみるとジューシーでおいしかったです。
|
|
お土産屋さんは広くて富士サファリパークならではのお土産や静岡県のお土産などたくさん揃っていました。たくさん並ぶ動物たちのぬいぐるみかわいかったです。なぜか民族的なお土産もありました。どこかの民族のものなんだろうなぁと思う程度で通りすぎました。
|
 |

富士サファリクラブはお得がいっぱい!
年会費、入会費が無料でこれだけの特典がつくなんて絶対お得!富士サファリクラブに入って会員カードが届くまでに1〜2週間かかるので早めに申し込まないといけないです。私達は、こんなにお得なものがあることに気づくのが遅く利用できなかったです。富士サファリパークのHPへ行くと入園割引券があるので、私達は入園割引券を印刷して持っていきました。入園割引券もお得ですが富士サファリクラブの方が断然お得なので富士サファリパークへデートをしに行くときにおすすめです!
|
|
|
|